--------
2009-12-13
禁断のコトバ
随分しばらくぶりの更新となり、なぜか緊張気味のAYAです。コンバンワ。
ここシンガポールは完全に雨季に入り、かなり涼しい日率が増えてきました。
といっても半袖で十分、ちょっと動くと汗をかくほどなんですけどね(*´-`)
風も強い日が多く、随分すごしやすい毎日です。
ただ日差しだけは相変わらず容赦なく殺人的…日に日にこんがりと日焼け進行中です。
余談ですが、こっちの女性って基本的に帽子を被らないようです。
日本人は日除けのためにツバの大きな帽子を目深に被る女性が多いですが、これがとにかく目立つ目立つ!
大きな帽子を被ってたら9割方日本人じゃないかなって思います。
私も渡星してしばらくは帽子を使っていましたがあっという間に被らなくなりました(苦笑。
だって、帽子を被ってる日に限って明らかに奇異な目で見られる事に気づいたんだもの…
(似合わないからってツッコミは全力でスルーします!(笑))
さて、ようやくゆーりも「わんわん」「にゃーにゃー」「ママ」「パパ」を時々、本当に時々ですが言うようになってきて言葉を教える側のモチベーションが上がっている今日この頃。
何かにつけて物の名前を教えようとしますが、発音はしないですが意味はちゃんと通じているようです。
そんな中、もう随分前からある単語にだけ猛烈な拒絶反応を起こす事が判明しました。
それはどんな幸せなシチュエーションにおいても、
耳にするだけで泣き崩れ、
叫んで暴れて八つ当たりを開始するという
まさに 禁断の言葉。
「ちょ~だい」
「いただきます」も「ごちそうさま」もちゃんと耳にするとジェスチャーで応えるのに
なぜかこの「ちょ~だい」だけは全力で拒否するんです。目の前にお菓子があろうとも!!!
まさに「それだけはっ!その言葉だけは言うなぁぁぁぁぁぁっぁ!!!」と言わんばかりの態度。
あまりの激しさにもう「ちょ~だい」は諦めて「とって」にしようかってパパと決めたのが数週間前。
そして今週。
お菓子を目の前にして、うっかり私が「ちょ~だい?」と言ってしまい、額から嫌な汗がどっと噴き出した瞬間、
「ぁ~あい、お~あぃ!(訳:ちょ~だい、ちょ~だい!)」
Σナニィ!?('Д';)
その後、気付けば促されることもなく「あ~あい!(訳:ちょ~だい!)」を嬉々として連呼するようになったゆーり。
嬉しいんですけど、
そりゃぁ、確かに嬉しいんですけど、
何故今!?
何故いきなり!?
何故今まで!?
何故暴れない!?
何故暴れてた!?
何故!?
何故!?
…ありとあらゆる部分と角度に「何故!?」がありすぎて
なんだか全然釈然としない母一人(´・ω・`)
←この1クリックで元気倍増
←更に1クリックで3倍励まされます
ここシンガポールは完全に雨季に入り、かなり涼しい日率が増えてきました。
といっても半袖で十分、ちょっと動くと汗をかくほどなんですけどね(*´-`)
風も強い日が多く、随分すごしやすい毎日です。
ただ日差しだけは相変わらず容赦なく殺人的…日に日にこんがりと日焼け進行中です。
余談ですが、こっちの女性って基本的に帽子を被らないようです。
日本人は日除けのためにツバの大きな帽子を目深に被る女性が多いですが、これがとにかく目立つ目立つ!
大きな帽子を被ってたら9割方日本人じゃないかなって思います。
私も渡星してしばらくは帽子を使っていましたがあっという間に被らなくなりました(苦笑。
だって、帽子を被ってる日に限って明らかに奇異な目で見られる事に気づいたんだもの…
(似合わないからってツッコミは全力でスルーします!(笑))
さて、ようやくゆーりも「わんわん」「にゃーにゃー」「ママ」「パパ」を時々、本当に時々ですが言うようになってきて言葉を教える側のモチベーションが上がっている今日この頃。
何かにつけて物の名前を教えようとしますが、発音はしないですが意味はちゃんと通じているようです。
そんな中、もう随分前からある単語にだけ猛烈な拒絶反応を起こす事が判明しました。
それはどんな幸せなシチュエーションにおいても、
耳にするだけで泣き崩れ、
叫んで暴れて八つ当たりを開始するという
まさに 禁断の言葉。
「ちょ~だい」
「いただきます」も「ごちそうさま」もちゃんと耳にするとジェスチャーで応えるのに
なぜかこの「ちょ~だい」だけは全力で拒否するんです。目の前にお菓子があろうとも!!!
まさに「それだけはっ!その言葉だけは言うなぁぁぁぁぁぁっぁ!!!」と言わんばかりの態度。
あまりの激しさにもう「ちょ~だい」は諦めて「とって」にしようかってパパと決めたのが数週間前。
そして今週。
お菓子を目の前にして、うっかり私が「ちょ~だい?」と言ってしまい、額から嫌な汗がどっと噴き出した瞬間、
「ぁ~あい、お~あぃ!(訳:ちょ~だい、ちょ~だい!)」
Σナニィ!?('Д';)
その後、気付けば促されることもなく「あ~あい!(訳:ちょ~だい!)」を嬉々として連呼するようになったゆーり。
嬉しいんですけど、
そりゃぁ、確かに嬉しいんですけど、
何故今!?
何故いきなり!?
何故今まで!?
何故暴れない!?
何故暴れてた!?
何故!?
何故!?
…ありとあらゆる部分と角度に「何故!?」がありすぎて
なんだか全然釈然としない母一人(´・ω・`)


trackback
comment
No title
期待には応えたくない。
でも出来ないとも思われたくない!
っか、「頂戴=余のものを取られる」っと思っていたりしてw
フフ、帝王様の天邪鬼っぷりが素敵じゃないですか♪
でも出来ないとも思われたくない!
っか、「頂戴=余のものを取られる」っと思っていたりしてw
フフ、帝王様の天邪鬼っぷりが素敵じゃないですか♪
→ナジさん:
うん、多分「何か余が損する!!!」と思っていたようです(笑
得するワードだと納得してからその連呼することの凄さったら・・・!
しかも一「ぁ~あぃ!」毎に握り締めた拳を一度振りかざして下ろすんですよ。
もうブンブン振りまくりですよ。
ほんと、なんつーかもぅねって気分ですw
得するワードだと納得してからその連呼することの凄さったら・・・!
しかも一「ぁ~あぃ!」毎に握り締めた拳を一度振りかざして下ろすんですよ。
もうブンブン振りまくりですよ。
ほんと、なんつーかもぅねって気分ですw
Powered by FC2 Blog
Copyright © 大ゆーり帝国 All Rights Reserved.
いや、ドクターフィッシュは一切の雑念が音速で吹っ飛びますw
ある意味『無』になれるとも。。。(笑
最初ドロンボーチャリを借りようと思っていたのでAYA近況というかあまり育児くない近況No title久しぶりのお目見えですね。
お待ちしていました。
1シンガポールドルは日本円でいくら位ですか?まだない近況というかあまり育児くない近況No title「私の垢でも食べておけ!魚めっ!!」
っと、日ごろ帝王にこき使われている分ストレス解消になりそうですねw
てっきりレンタサイクル=2.3人乗りの自転車を想像してナジどちらさまですか?→きい父さん:ありがとうございます♪
デートの時に普段と違う服装で登場されると
違う一面を見たような感じでちょっと照れくさくなったりするかも(笑
奥様もきっとちょっと初デーAYAどちらさまですか?No title遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます~
美容院ってきっちりやると、3時間もかかるんですね。
そんなに長い時間待ちきれなくて、
愛しのお母さんの所へ行っきい父どちらさまですか?゚・*:.。.お返事.。.:*・゜→まとめてじゃすこ:
ありがちょ♪
え?だから双子でしょ?www
双子ってことにしておこうよ♪うん、それがいいよ!
憧れてた母親のロングヘアを突然失った小さい女AYAどちらさまですか?No titleおお!おめでとうございます♪
ゆーりくんまで来店したのに吹き出してしまいました!
まさに噂をすれば・・・ですね!おーこわw
そういえば、私も小さい頃床屋から帰ナジどちらさまですか?肝心のネタに触れずに※しちゃったし(・ω・)
確か母が髪をばっさり行ったときに
『ぎゃー』
っと、泣き叫んだのは私ではないと思っている。
きっと母なら姐のその気持ちが分かるじゃすみんどちらさまですか?No titleお誕生日おめでとうございます。
そうかぁ、もう8ヶ月もたつんですねぇ。時の経つのは速すぎます。そして自分が年ととるのもはやすぎる、と子育てをしてるとじわじわ体にkikoどちらさまですか?Happy Birthday!双子と言い張る姐さんもついにみそみw
そんな33歳も毎日がえっぶりでぃでありますよう
星に向かってなんとなく願ってます(。-人-。)
あぁ、なんて姐思いな妹27歳よじゃすみんちょこっと報告゚・*:.。.お返事.。.:*・゜→きい父さん:
うちも優先順位が
バス>お菓子>パパ>知らないオネェサン≫|越えられない壁|≫アタシ
なので絶対間違っていると思われます。
そんなこんなな亀更AYAあけましておめでとうございます→じゃすこ:変顔じゃないやつとか…また難しい注文を。。。
今度メール送っておくわwAYAあけましておめでとうございますウチの親も親ばかが止まりません
家族写真が気にいっちゃって、
あの顔の文字いらないからその写真よこせと。
あなたのスカート姿と
優しい表情に喜んでいるので、
変顔ではないじゃすみんちょこっと報告No titleあけましておめでと!
今年もよろしくお願いしま~す!
オレンジからは出てこんやろう。
だって、ほら、先にサインしてないやん?
もぉ~!
先にサインしてたら、出おかんちょこっと報告No title大変遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます!
長期休暇が終わり、
大好きな父君が会社に行ってしまうのは淋しいでしょうが、
ちゃんと我慢できるのは、流きい父